ゴルフは左に振るほど曲がらない!左に振る動きが身に付くドリルを紹介!
ゴルフではよく左に振ることが大切と言われますが、左に振るとボールが曲がってしまう、感覚がよくわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、左に振ることが大切な理由、間違った振り方、正しく左に振るためのドリルを紹介します。
ゴルフスイングで左に振ることが大切な理由
ゴルフスイングは左に振ると言われますが、なぜ左に振ることが推奨されるのか分からない方も多いのではないでしょうか。ここでは、左に振ることが大切な理由を解説します。
ボールをまっすぐ飛ばす
ゴルフスイングでは、クラブよりも手が先行するハンドファーストのスイングが理想です。インパクトのときには体がグリーン側へ開き、腕も一緒に左に振ります。
そして、遅れてきたクラブのフェースがスクエアの状態でボールに当たるため、ボールがまっすぐ飛ばせるのです。
まっすぐ飛ばすために、フェースをスクエアに意識する方も多いですが、インパクトの一瞬の動きをコントロールするのは困難です。体の回転が止まり、フェースの向きが毎回変わるため、フェースをスクエアにしようと試みる方がインパクトが不安定になりがちです。
飛距離を出す
飛距離を出すには、ヘッドスピードを早くする必要があります。そのためには、勢いよく左に振ることが大切です。
ゴルフは遠心力を利用しているため、体を支点としてヘッドが弧を描くようなスイングが理想です。支点がブレるとヘッドは大きく左右に動きますが、支点が固定されているときよりも早く振れません。
スイングで軸をぶらさないために体の軸も大切ですが、腕も支点の役割を成します。そのため、なるべく体の近くを左腕が通るように、体と腕を一緒に左へ振り抜くことが大切です。
間違った左への振り方
左に振る意識を持つことは大切ですが、間違った振り方をしている人も多く見受けられます。自分が間違った振り方をしていないか、ここで確認しましょう。
過度にアームローテーションをする振り方
間違った左への振り方は、ヘッドを左に振ろうと意識して、過度にアームローテーションをしているケースです。ヘッドを先に左に振ると、インパクトよりも早い段階でハンドファーストの形がリリースされます。
するとクラブのしなりの威力が落ち、フェースが被って引っ掛ける原因になります。アームローテーションは意図的に行わなくても、左に振ることで自然に腕が返るため、ヘッドを左に振る意識ではなく、腕を左に振る意識に変えましょう。
フェースの向きを意識して左肘が引ける振り方
もうひとつの振り方は、左肘が引ける振り方です。左に振り抜くことを意識しつつ、フェースのスクエアを保とうとすると左肘が引けます。フェースをスクエアにキープすると、インパクトのあとに左脇が体から離れてしまい、そこから左に振ると肘が引けてしまいます。
体の回転とクラブの遅れから自然にスクエアの状態でインパクトできるため、左に振るときはフェースを意識せず、一気に振り抜くようにしましょう。
左に振るためのドリル
ここでは左に振るためのドリルを紹介します。クラブが無くてもできるドリルと、練習場でできるドリルがあるため、間違った振り方が癖になっている方は、根気強く反復して左に振れるように試してください。
腰の回転を覚えるドリル
左に振るための腰の回転方法を解説します。間違った回転の仕方は、アドレスの前傾状態で、上半身を回して腕を左右に振る方法です。腰が開きにくく左右の腰あたりが突っ張ってしまいます。
正しくは、ボールから左右の腕にそれぞれ紐がつながれているのを想像し、片方ずつ紐を引くような動きです。
右手を引くときは、右肘を後ろに引いて右の腰が開き、左手が前のままで左膝が前に出ます。左手を引くときは、左肘を後ろに引いて左の腰が開き、右手が前のままで右膝が前に出ます。この腰の動きをすると体の軸がブレず、腕が体の近くを通って左に振れます。
体の回転と左腕を同調させるドリル
左に振る感覚を養うために、左手だけでスイングするのも有効な練習方法です。左手だけでクラブを振ると、必然的に体を使わなければうまく打てません。体と同調せずにスイングした場合は、腕が体から離れるため、打点が安定せず飛距離が出しにくくなります。
また、振り抜くときの遠心力に耐えるために体の回転が止まります。これも飛距離が出ない要因となります。体と腕で一緒に左に振るイメージを養うためにも、このドリルがおすすめです。
左に振る正しい位置を身につけるドリル
左に振る位置が正しいかを見極める方法は、アドレスの右側から動画を撮影して確かめられます。フィニッシュのとき、クラブが左肩よりも下から出ていれば左に振れていますが、肩よりも同じ、もしくは高い位置からクラブが出ていれば左に振れていません。
フェースをスクエアに保ったままの場合、左肘が高い位置まで上がります。そこから肘を畳むと肩より上にフィニッシュしてしまいます。また、アッパーブローを意識しすぎる場合も同様です。
飛ばしたい方向に向かってフォロースルーすると、体から左腕が離れて左に振れなくなるため、まっすぐ飛ばしたいときほど、左に振るように意識しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。スイングは癖がつくため直すのに時間を要しますが、左に振れれば同時にダフリやトップ、スライスやフックなどの悩みも解消されます。本記事のドリルを実践し、安定したスイングを手に入れてスコアアップを目指してください。